Happy smart phone

スマートフォンの機種について書いていきます

AQUOS R7 SH-52Cは他のスマホと何が違う? 人気機種との比較でわかるメリットとデメリット

目次

比較概要

AQUOS R7 SH-52Cは、2022年10月に発売されたシャープの最新スマートフォンです。高性能なカメラやディスプレイ、バッテリーなど、さまざまな面で魅力的な機能を備えています。しかし、他のスマホと比べてどのような違いがあるのでしょうか?

この記事では、AQUOS R7 SH-52Cと、同じAndroid OSを搭載し、同じような価格帯で人気のある機種との比較を行います。比較対象として選んだのは、2021年11月に発売されたXperia 5 III SO-51Bと、2021年12月に発売されたGalaxy S21 5G SC-51Aです。これらの機種は、AQUOS R7 SH-52Cと同じく、高画質なカメラやディスプレイ、5G通信に対応しており、多くのユーザーから注目されています。

それでは、AQUOS R7 SH-52Cは他のスマホと何が違うのでしょうか? 次に比較表を見てみましょう。

比較表

項目 AQUOS R7 SH-52C Xperia 5 III SO-51B Galaxy S21 5G SC-51A
発売日 2022年7月15日 2021年11月26日 2021年12月18日
価格(税込) 198,000円 129,800円 99,800円
サイズ(高さ×幅×厚さ) 166×75×9.8mm 157×68×8.2mm 151.7×71.2×7.9mm
重量 225g 169g 171g
ディスプレイサイズ・種類・解像度・リフレッシュレート・最大輝度・コントラスト比・色域カバー率・HDR対応・タッチサンプリングレート・画面占有率・画素密度・アスペクト比・ノッチ有無・カメラ穴有無・指紋認証センサー位置・防水防塵性能・耐衝撃性能・コーティング有無・その他特徴など 6.6インチ
Pro IGZO OLED
WUXGA+ (2730×1280)
最大240Hz
最大2000nit
2000万:1
sRGB 100%
HDR10+
最大240Hz
91.4%
413ppi
20:9
なし
なし
背面
IPX5/IPX8/IP6X
Dolby Vision IQ対応、動画アップコンバート機能、アイドリングストップ機能、Pro IGZO OLEDエンジン搭載、ノッチレスデザイン、ワイドカラーガムット、アダプティブディスプレイ、ブルーライト低減機能、常時表示機能など
6.1インチ
OLED
FHD+ (2520×1080)
最大120Hz
-
-
sRGB 100%
HDR10+
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
CinemaWideディスプレイ、21:9アスペクト比、トリルミナスディスプレイ、クリエーターモード、ゲームエンハンサーなど
6.2インチ
DynamiQ AMOLED 2X
FHD+ (2400×1080)
最大120Hz
-
-
sRGB 100%
HDR10+
-
-
-
-
-
あり(中央)
画面内蔵(下部)
IP68(米国規格)※防水防塵性能は永久的ではありません。
Gorilla Glass Victus採用、Eye Comfort Shield機能、Adaptive Display機能、Always On Display機能など
カメラ メインカメラ:4720万画素(1インチセンサー、F1.9、28mm相当)
測距カメラ:200万画素(F2.4、20mm相当)
フロントカメラ:800万画素(F2.0、24mm相当)
イカ監修、OctaPDオートフォーカス、新ポートレートモード、動画手ブレ補正機能、水平補正機能など
メインカメラ:1200万画素(1/1.7インチセンサー、F1.7、24mm相当)
望遠カメラ:1200万画素(1/2.9インチセンサー、F2.3、70mm相当)
超広角カメラ:1200万画素(1/2.6インチセンサー、F2.2、16mm相当)
フロントカメラ:800万画素(F2.0、24mm相当)
ZEISSレンズ、オプティカルズーム4倍、デュアルPDAFオートフォーカス、リアルタイムアイAF、オブジェクトトラッキングなど
メインカメラ:6400万画素(1/1.76インチセンサー、F1.8、26mm相当)
望遠カメラ:6400万画素(1/1.76インチセンサー、F2.0、76mm相当)
超広角カメラ:1200万画素(1/2.55インチセンサー、F2.2、13mm相当)
フロントカメラ:1000万画素(F2.2、26mm相当)
スペースズーム3倍光学ズーム・30倍デジタルズーム、8Kビデオスナップ機能、シングルテイク機能など
バッテリー容量 5000mAh
AQUOS独自の省エネ技術「アイドリングストップ」搭載
4500mAh
Battery Care機能搭載
4000mAh
ワイヤレスパワーシェア機能搭載
CPU・RAM・ROM Snapdragon 8 Gen 1 SM8450 3.0GHz オクタコア
12GB
256GB
Snapdragon 888 5G SM8350 2.84GHz オクタコア
8GB
256GB
Snapdragon 888 5G SM8350 2.84GHz オクタコア
8GB
128GB
SIMスロット数・種類・最大対応容量・DSDV対応有無 1枚
Nano SIM
-
-
2枚
Nano SIM + Nano SIM / microSDXC
最大1TB
あり
2枚
Nano SIM + eSIM / Nano SIM
-
あり

AQUOS R7 SH-52Cの魅力

AQUOS R7 SH-52Cは、スマートフォンとしては最大級の1インチセンサーを搭載したカメラが特徴的なハイエンドモデルです。日常のシーンから旅行先の風景や夜景まで、多彩な写真が美しく撮れます。また、動画撮影も手ブレ補正や水平補正機能が強力で、暗いところでも明るくキレイに録画できます。

カメラ以外にも、Pro IGZO OLEDという高性能なディスプレイを採用しています。最大輝度2000nit、最大駆動240Hz、最大コントラスト2000万:1という驚異的な数値を誇り、鮮やかで明るい映像を楽しめます。動画再生時には、再生される動画をなめらかで高解像な動画へとアップコンバートする機能もあります。

さらに、AQUOS独自の省エネ技術「アイドリングストップ」と5000mAhの大容量バッテリーを備えているので、電池持ちも抜群です。使っていない時だけ賢く省エネすることで、操作性を犠牲にせずに長時間使えます。高速・快適な5G通信もサポートしており、外出先でもオンラインゲームや動画アップロードが快適にできます。

Xperia 5 III SO-52Aの魅力

Xperia 5 III SO-52Aは、ソニーのカメラ技術を惜しみなく投入したカメラ性能に注目したいスマートフォンです。トリプルレンズカメラには、光学式手ブレ補正や瞳AF、4K HDR動画録画などの機能が搭載されており、プロ並みの写真や動画が撮れます。また、レンズの焦点距離を変えることができる「可変式望遠レンズ」を採用しており、16mmから105mmまでの4段階のズームが可能です。

カメラだけでなく、ディスプレイも優れています。約6.1インチの有機ELディスプレイは、120Hzの高速駆動と240Hzの高速タッチ検出に対応しており、滑らかで快適な操作感を提供します。また、HDR対応やクリエイターモードなどの機能もあり、映像の美しさや色彩の再現性も高いです。

さらに、Xperia 5 III SO-52Aは、ハイレゾ音源や360 Reality Audioに対応したオーディオ性能も魅力的です。3.5mmオーディオジャックを搭載しており、お気に入りの有線ヘッドホンで高音質を楽しめます。また、DSEE Ultimateという機能で、圧縮音源もハイレゾ相当に変換できます。

AQUOS R7 SH-52Cのメリットとデメリット

AQUOS R7 SH-52Cは、シャープの最新フラッグシップスマートフォンです。1型センサー搭載カメラやPro IGZO OLEDディスプレイなど、高性能な部分が多くありますが、一方で価格やサイズなど、気になる点もあります。ここでは、AQUOS R7 SH-52Cのメリットとデメリットをまとめてみました。

メリット

  • 1型センサー搭載カメラは、高画質で自然な写真が撮れる。Leicaと共同開発したレンズやAIオートモードなど、カメラ機能も充実している。
  • Pro IGZO OLEDディスプレイは、明るくて鮮やかで美しい。120Hzの高速駆動や240Hzの高速タッチ検出に対応しており、滑らかで快適な操作感が得られる。
  • Snapdragon 8 Gen 1を搭載しており、処理性能や通信速度が高い。5Gのミリ波帯にも対応しており、将来的な高速通信にも対応できる。
  • 5000mAhの大容量バッテリーを内蔵しており、電池持ちが良い。省エネ技術や急速充電にも対応しており、長時間の使用や充電にも便利である。
  • 3.5mmオーディオジャックを搭載しており、有線ヘッドホンで音楽を楽しめる。ステレオスピーカーも搭載しており、音質が向上している。
  • 防水・防塵機能やおサイフケータイなど、基本的な機能も備えている。指紋認証や顔認証も高速で正確である。

デメリット

  • 価格が高い。ドコモ版は19万8000円、ソフトバンク版は18万9360円(税込み)となっており、2022年の夏モデルの中でも高価格なモデルである。
  • サイズが大きく重い。本体サイズは約161×77×9.3mm、重さは約208gとなっており、片手操作やポケットに入れるのに不便である。
  • 背面カメラが単眼である。1型センサーの性能は高いが、ズームや広角などの撮影には不向きである。料理や小さいものの撮影も難しい場合がある。
  • カメラアプリのUIが独特である。ズーム操作やモード切り替えなどに慣れが必要である。RAW撮影はマニュアルモードでしか行えない。
  • ワンセグ・フルセグや耐衝撃機能には対応していない。テレビ番組の視聴や落下時の保護には注意が必要である。

Xperia 5 III SO-52AとAQUOS R7 SH-52CとiPhone 14の違いとおすすめ

Xperia 5 III SO-52AとAQUOS R7 SH-52CとiPhone 14は、2022年夏に発売されたドコモのハイスペックスマートフォンです。それぞれに特徴があり、どれを選ぶかは好みやニーズによって異なりますが、ここでは簡単に比較してみました。

Xperia 5 III SO-52Aの特徴

  • ソニーの最新フラッグシップスマートフォンで、日本メーカーの中では最高性能を誇る。
  • カメラにこだわりがあり、ツァイスレンズや専用シャッターボタンなど、デジタル一眼カメラに近い操作性や画質を提供する。
  • ディスプレイは約6.1インチの有機ELで、120Hzの高速駆動やHDR対応など、映像表現に優れる。
  • バッテリーは4500mAhで、急速充電やワイヤレス充電に対応する。
  • 価格は9万円台で、同クラスの機種と比べても高くない。

AQUOS R7 SH-52Cの特徴

  • シャープの最新フラッグシップスマートフォンで、1型センサー搭載カメラが目玉機能。
  • カメラはLeicaと共同開発したレンズやAIオートモードなどを備え、高画質で自然な写真が撮れる。
  • ディスプレイは約6.6インチのPro IGZO OLEDで、明るくて鮮やかで美しい。120Hzの高速駆動や240Hzの高速タッチ検出に対応しており、滑らかで快適な操作感が得られる。
  • バッテリーは5000mAhで、省エネ技術や急速充電に対応しており、長時間の使用や充電にも便利である。
  • 価格は19万円台で、同クラスの機種と比べても高い。

iPhone 14の特徴

  • アップルの最新フラッグシップスマートフォンで、iOSを搭載している。
  • カメラはトリプルカメラで、広角・望遠・超広角の撮影が可能。ナイトモードやポートレートモードなども充実している。
  • ディスプレイは約6.1インチの有機ELで、ProMotion技術により120Hzの高速駆動に対応している。HDR10やDolby Visionなどもサポートしている。
  • バッテリーは3210mAhで、急速充電やワイヤレス充電に対応している。MagSafeアクセサリーも利用できる。
  • 価格は11万円台で、同クラスの機種と比べても高め。

おすすめは?

Xperia 5 III SO-52AとAQUOS R7 SH-52CとiPhone 14は、それぞれに良さがありますが、僕がおすすめするのはXperia 5 III SO-52Aです。理由は以下の通りです。

  • カメラが最も優れており、写真好きなら満足できる画質と操作性を提供する。
  • ディスプレイも高品質で映像表現に優れており、ゲームや動画視聴にも最適である。
  • バッテリーも十分な容量を持ち、急速充電やワイヤレス充電にも対応しており、使い勝手が良い。
  • 価格も同クラスの機種と比べても安く、コスパが高い。

AQUOS R7 SH-52Cはカメラが独自性がありますが、価格が高すぎると感じます。iPhone 14はiOSを使いたい人には良いですが、Androidと比べても特別な魅力があるわけではありません。Xperia 5 III SO-52Aはカメラ・ディスプレイ・バッテリー・価格のすべてにおいてバランスが良く、日本メーカーを応援したい人にもおすすめです。Xperia 5 III SO-52Aを選んで後悔することはないでしょう。